top of page

第295回@海とのふれあい広場     2025.2.9

第295回JFPSフライボールトーナメント Team One inu@so大会は2025年2月9日に大阪府堺市にある海とのふれあい広場にて開催されました。

 

フライボールを長年やっていて不思議に思っていたことがある。他のドッグスポーツをやっている人に説明するときにもそれの何が面白いの、と聞かれることがある。アジリティやディスクでは年間を通してチャンピオンを決めたり、世界大会なるものがあって、国の代表資格獲得を目指して精進する。近年の状況はよく知らないが、私の知る限りでは、フライボールに置いて国の代表とか、いわゆる国の代表による世界大会とかいうようなものは存在しない。あったとしてもマイナーなものでアジリティのように代表権獲得で盛り上がることはない。そもそもフライボールでは何が日本一に値するのだろうか。以前、フライボールの大会では大会を盛り立てるMCやBGMは必要ないと述べたが、年間チャンピオンも長年フライボールには必要とされなかった。特に北米のように一つの大会で50チーム、10近くのディジョンでなる大会においては、実力の緊迫するディビジョン内の目の前の敵をチーム一丸となって打ち負かすことが最大の醍醐味で、それで十分に楽しい。残念ながら日本においては、フライボールを勘違いしている人が多く、草野球のようなフライボール団体が出来ては消え、一つの競技会に参加するチームの数より競技会運営団体数の方が多いという現象が起きている。これでは緊迫するレース展開どころか、フライボールを始める気にすらならない。

 

そうした日本の状況を打破する一手として、フライボールでは無意味とされていた年間最優秀クラブや年間クラブチャンピオンなどわかりやすいタイトルを作り、チーム間の緊迫感を感じられる試みが始まった。他の競技と異なりチーム数が急激に増えることはないが、一つ一つのレースに今までにない意味が付加されたのではないだろうか。そしてそれがチームの更なる一体感を生み出し、また一歩フライボールの魅力に近づいてくれることを期待する。

 

今回の大会ではレギュラーに9チーム、準レギュラー1、ノービスに1チーム、シングルスに6匹、プリフライトに1匹のエントリーがありました。参加申し込みに記載のあったシードタイム順に並べ、Div.1はレギュラーと準レギュラーの2チーム、Div.2はレギュラー5チーム、Div.3はレギュラー3チームに分かれた。レースの構成上、Div.1とDiv.3の5チームの総当たり戦(5ヒートx4レース)、Div.2は5チームによる総当たり戦が行われた。Div.2のブレークアウトタイムは24”00。Div.3のブレークアウトタイムは28”00に設定された。

 

関西ではHappy dog FC(旧Happy Bee)の一強時代は依然と続いており、レギュラー1は自己の記録更新を目指す形となり、歴代関西での記録を持つBEEの記録に0.1秒以内に迫った。Div.2ではレギュラー5チームによる熾烈なクラブポイント争奪戦が繰り広げられ、成長途上にあるチームではブレークアウトも続出した。1位の勝ちヒート数は15勝同志で2チームの直接対戦成績で決まった。Div.3でもレギュラー3チームによるクラブポイント争奪戦が繰り広げられブレークアウトもあった。ここでも1位の勝ちヒート数は10勝同志となり、2チームの直接対戦成績で1位が決まった。各ディビジョンでクラブ新記録更新もいくつかあった。

 

結果は以下の通り。

 

Div.1

1位        Happy dog FC(シードタイム21”50)         13勝      BT 20”312(クラブ新)    CP13

準          ワン・ハーモニー(シードタイム24”00)    12勝      BT22”955

 

Div.2

1位        inu@so Team Tollers(ST25”00)  15勝      BT24”583(クラブ新)     CP6

2位        なんくるないさ~(シードタイム27”00)    15勝      BT25”925(クラブ新)     CP4

3位        Team One inu@so(ST26”00)                    12勝      BT26”063                          CP3

4位        こっきーず(シードタイム26”00)              5勝 BT26”951                CP2

5位        SKY-HIGH(シードタイム26”00)               2勝 BT27”788                CP1

 

Div.3

1位        CUTIE HONEY(ST29”00)                          10勝 BT28”563              CP4

2位        プリティメイト(ST30”00)                         10勝 BT28”060(クラブ新)       CP2

3位        Happy Devil(ST31”00)                4勝  BT30”679                           CP1

ST:シードタイム

BT:今大会でのベストタイム

CP:クラブポイント

 

ノービス

inu@so FOUR(5)

()は参加申し込み時の犬の頭数。

 

シングルス

マウンティ(D19028)     3”996(0”038 + 3”958)

ミッション(D24019         4”087(0”055 + 4”032)

波(D22013)                   4”495(0”070 + 4”426)

維吹(D21023)                4”619(0”037 + 4”582)

マグノリア(D22002)     4”866(0”105 + 4”761)

ティム(D19024)            7”064(0”205 + 6”859)

 

 

 

プリフライト

ミエラ(S014 D25003)                 B合格

 

タイトル獲得犬

FDCh(500点)                              まめ(D18042)

 

FDX(100点)                                    琥珀(D20022)

                                                        フォルテ(D22006)

                                                        ハニー(D22008)

                                                        波(D22013)

                                                        ブラン(D22047)

                                                        オレオ(D22051)

                                                        アウリィ(D23004)

                                                        犬吉(D23005)

 

 

MFMX(10000点)              匡(D20011)

 

MFDCh(500点)                 Nico(D21036)

 

MFD(20点)                                 琥珀(D20022)

 

                                                       

 
 
 

最新記事

すべて表示
第298回@鈴鹿フラワーパーク 2025.3.30

第298回JFPSフライボールトーナメント Power Pawz大会は2025年3月30日に鈴鹿市に鈴鹿フラワーパークで開催されました。   前の週の夏日から一転して冬の再到来を思わせるかのような肌寒い朝で一日は始まった。その中で冬に終わりを告げるかのようにフラワーパークの...

 
 
 
第297回@堺市海とのふれあい広場     2025.3.9

第297回JFPSフライボールトーナメント Happy dog FC大会は2025年3月9日に大阪府堺市にある海とのふれあい広場第2駐車場側で開催されました。   前日には各地で雪の予報があったものの大会当日は暖かくなるとの予報通り、午前中は暖かく穏やかな幕開けとなりました...

 
 
 
第296回@鈴鹿フラワーパーク       2025.2.23

第296回JFPSフライボールトーナメント RED COMET大会は2025年2月23日に三重県鈴鹿市にある鈴鹿フラワーパークにて開催されました。   今年何度目かの最強最長寒波の余韻が残る寒い朝の大会設営から始まりました。うっすらと雪で覆われた芝の上にひかれた白線も日が昇...

 
 
 

Comments


JFPS(日本フライボール育成協会) 無断転載を禁止します

bottom of page